えひめグローバルネットワーク

文字サイズ
小
中
大
日本語
  • 日本語
  • 英語
  • ポルトガル語
  1. ホーム
  2. 新着情報
  3. 【署名活動のご案内】学校保護宣言キャンペーン

お知らせ・新着情報

【署名活動のご案内】学校保護宣言キャンペーン

2025.04.29

紛争下における学校の保護は極めて重要です!

しかし、現実にはウクライナやパレスチナ・ガザにおいて、多くの学校が攻撃され、たくさんの児童・生徒の安全が脅かされています。

あまり報道されないため情報が少ないですが、おそらく世界の他の紛争地でも同様の問題が
起こっているのではないかと推測します。
この重要な宣言には、世界の121か国が賛同しているとあります。

それなのに、なぜか日本政府は賛同をしていないようです。
この署名運動にぜひ一人でも多くの方、一つでも多くの団体の方が賛同されますよう情報を共有いたします。

以下、セーブ・ザ・チルドレンからの情報共有です。

セーブ・ザ・チルドレンは、協力団体のみなさまとともに、昨日48日に「学校保護宣言キャンペーン」を立ち上げました。
キャンペーン・ページにて署名も開始しておりますので、みなさまにもぜひご署名のうえ、発信・拡散にご協力をいただきたく、お願いいたします。
キャンペーン・ページ(署名にご協力をお願いいたします!)
Change.org
https://www.change.org/SafeSchoolsJapanCampaign
 (日本語)
https://www.change.org/SafeSchoolsJapanCampaign_eng
 (英語)
あすのコンパス
https://asuno-compass.savechildren.or.jp/action/sdg4/
 ※SCJ運営の子ども・ユース向けウェブサイトです。


「学校保護宣言(Safe Schools Declaration)」とは?
紛争下において、学校や大学を武力攻撃や軍事利用から守ることを目的とした国際的な指針です。
2015
年に策定されてから現在121ヶ国が同宣言に賛同していますが、日本政府はG7各国では唯一、まだ賛同していません。
宣言策定から10周年を迎える今年、日本政府に対し「学校保護宣言」に賛同するよう働きかけるため、オンライン署名へのご協力をキャンペーンで広く呼びかけていきます。
国内外の幅広い世代・立場の皆さまにご協力を呼びかけたく、2つのプラットフォームにて署名を募っています。
両プラットフォームに寄せられた署名・コメントは、キャンペーン期間中に適時、日本政府関係者に届ける予定です。
今後、キャンペーン・ページやSNSにて随時発信もしてまいりますので、ぜひ拡散にもご協力をいただけますと幸いです。


プレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000330.000005097.html
 (日本語)
https://www.savechildren.or.jp/scjcms/press.php?d=4696
 (英語)
■SNS
発信(キャンペーン・ローンチについてSCJ公式より)
Facebook
: https://www.facebook.com/share/1BmzVoTDDG/?mibextid=WC7FNe
X/Twitter
: https://x.com/scjapan/status/1909524114441642060?s=46 <https://x.com/scjapan/status/1909524114441642060?s=46&t=3yqziHmM8tI4zANB-ThwJA> &t=3yqziHmM8tI4zANB-ThwJA
Instagram
: https://www.instagram.com/p/DILc50APdye/?igsh=MXY2NXU0ZTh2ZmQ2eQ==


ご質問・ご確認ごとなどありましたら、下記担当者までお気軽にご連絡ください。
みなさまのご参加・ご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【お問い合わせ】
「学校保護宣言キャンペーン」事務局 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
担当:アドボカシー部 松山・唐
メール:japan.advocacy*savethechildren.org 

<mailto:japan.advocacy*savethechildren.org>

 

迷惑メール対策として、メールアドレスの@を*に変更して掲載しております。ご了承ください。

 

TOPへ